印刷範囲
全体プリント
本文プリント

本文を書く-シンプルな方法で書く

固定ページの本文内容を記述する方法は、ふたつあります。ひとつは「シンプルな方法で書く」方法、もうひとつは「HTML形式で書く」方法です。このページでは「シンプルな方法で書く」方法についてご説明します。

シンプルな方法で書く

「ビジュアルエディタ」というモードを使います。ワープロ感覚で記事内容を書くことができます。このモードを使うには、「新規投稿を追加」画面の本文入力エリアで、「ビジュアル」タブをクリックします。 ヴィジュアルタブ

本文入力エリアに、記事内容の文章を記述します。段落を区切りたい箇所には、エンターキーで改行を入れます。段落を区切らずに (空白を入れずに) 改行させたい場合は、シフトキーを押しながらエンターキーを押します。 ヴィジュアルエディタでの改行

「ビジュアルエディタ」モードでは、下図のようなパレットが用意されています。

「ビジュアルエディタ」モードのパレット

このパレットを使って、下記のように文章に編集を加えることができます。

強調する (太い文字にする)

    ?… 本文入力エリアの文章の一部を選んでこのボタンを押すと、選んだ部分が強調表示 (太字) になります。
    強調する (太い文字にする)

強調する (斜体文字にする)

    ?… 本文入力エリアの文章の一部を選んでこのボタンを押すと、選んだ部分が強調表示 (イタリック) になります。
    強調する (斜体文字にする)

打ち消し線を入れる?

… 本文入力エリアの文章の一部を選んでこのボタンを押すと、選んだ部分に打ち消し線が付きます。
打ち消し線

箇条書き (番号なし) にする

… 本文入力エリアの文章の一部を選んでこのボタンを押すと、選んだ部分 (行単位) が箇条書きになります。
箇条書き (番号なし)

箇条書き (番号あり) にする

… 本文入力エリアの文章の一部を選んでこのボタンを押すと、選んだ部分 (行単位) が番号付きの箇条書きになります。
箇条書き (番号あり)

引用表示にする

… 本文入力エリアの文章の一部を選んでこのボタンを押すと、選んだ部分 (段落単位) が引用であることを示す表示になります。
引用表示

左揃え/中央揃え/右揃えにする

… 本文入力エリアの文章の一部を選んでこのボタンを押すと、選んだ部分 (段落単位) の表示位置を変えることができます。
左揃え/中央揃え/右揃え

リンクを設定する

… 本文入力エリアの文章の一部を選んでこのボタンを押すと、選んだ部分にリンクを設定することができます。
リンクを設定

「リンクの挿入/編集」画面が表示されるので、URLを入力します。同じサイト内の別のページにリンクさせる場合は、「既存のコンテンツにリンクするなら」に表示されるリストの中から、リンク先として設定したいページを選択することもできます。「リンクを追加」ボタンを押すと、リンクが設定されます。
「リンクの挿入/編集」画面

「More タグ」を入れる

… 投稿記事のリンク元ページに、記事本文の「さわりの部分」を表示したい (記事の全文は、実際に投稿記事のページまでリンクしてくれた人に提示したい) 場合、「さわりの部分」と「それ以降の部分」を分離することができます。本文入力エリアの任意の位置をクリックしてこのボタンを押す と、それ以前が「さわりの部分」として設定されます。
「More タグ」

見出しを付ける

… 本文入力エリアの文章の一部を選んでこのボタンを押すと、選んだ部分を見出しにすることができます。プルダウンメニューから、見出しのレベルを選択します。
見出し

* 見出しのレベルの数字が小さいほど、大きな見出しになります。ただし「見出し1」は、投稿記事のタイトルとして既に使われているので、ここでは「見出し2」以下を選ぶようにしてください。また、見出しのレベルは、深さの序列を守るようにご注意ください。たとえば、「見出し2」が無いのに「見出し3」を設定する、ということはしないでください。

文字サイズを変える

… 本文入力エリアの文章の一部を選んでこのボタンを押すと、選んだ部分の文字サイズを変更することができます。プルダウンメニューから、文字サイズを選択します。
文字サイズ

文字色を変える

    … 本文入力エリアの文章の一部を選んでこのボタンを押すと、選んだ部分の文字色を変更することができます。パレットから、色を選択します。

文字色

テキストファイルや Word ファイル から文面をコピー&ペーストする

… このボタンを押すと、文面を貼り付ける (ペースト) する画面が表示されます。あらかじめテキストファイルや Word ファイルから文面をコピーしておき、ここにペーストして「挿入」ボタンを押すと、本文入力エリアに文面を入れることができます。

テキストファイルや Word ファイル から文面をコピー&ペースト

特殊文字を入れる

… たとえば登録商標を意味する「丸で囲った “R”」などを記述するときに使う機能です。本文入力エリアの任意の位置をクリックしてこのボタンを押すと、特殊文字のパレットが表示されます。記入したい特殊文字を選ぶと、その文字が本文入力エリアに挿入されます。

特殊文字

上付き文字/下付き文字にする

… 本文入力エリアの文章の一部を選んでこのボタンを押すと、選んだ部分を上付き文字または下付き文字にすることができます。

上付き文字/下付き文字

インデントする

… 本文入力エリアの文章の一部を選んでこのボタンを押すと、選んだ部分 (段落単位) の表示位置をインデントさせることができます。

インデント

表を挿入する

… 本文入力エリアの任意の位置をクリックしてこのボタンを押すと、表を挿入することができます。

表を挿入

「表の挿入/編集」画面が表示されますので、列と行の数を指定し、枠線の太さを指定し、「表に見出しを付ける」にチェックを入れて、「更新」ボタンを押すと、表が挿入されます。

「表の挿入/編集」画面

本文入力エリアに挿入された表のタイトルやセルに文字を入力します。
表のタイトルやセルに文字を入力

表のうち、見出しとなるセルをクリックして、「セルのプロパティ」ボタンを押します。

「セルのプロパティ」

「セル種別」で「ヘッダ」を選び、「スコープ」で「列」または「行」を選びます。縦方向 (列) に対する見出しには「列」を、横方向 (行) に対する見出しには「行」を、それぞれ設定します。

「セル種別」

「更新」ボタンを押すと、設定が反映されます。

表の「更新」

* 本来であれば、各セルの中で、見出しセルとデータセルを関連づけるための HTML コードの記述が必要になります (id属性およびheaders属性)。ただしこれを適切に記述するためには、HTML コードの知識が必要になりますので、下記「HTML 形式で書く」で触れている「テンプレート」を使用することをおすすめします。

ページの先頭へ